このブログで今まで紹介したデッキリストをまとめました!
今回のまとめは151記事目~のデッキを紹介しています。
ざっくりですが、目次で構築にかかる費用をわかるようにしたので、デッキを組むときの参考になれば嬉しいです。
目次
スタンダードのMTGデッキ(3個)
イゼットコントロール[団結のドミナリア環境・約23,000円]
“団結のドミナリア”環境のコンロトールデッキの中では比較的安価な『イゼットコントロール』。
コントロールデッキ入門にも、おススメのデッキです。
あわせて読みたい
【MTGアリーナ】スタンダード環境の『イゼットコントロール』デッキレシピ!
MTGの”団結のドミナリア”スタンダード環境の『イゼットコントロール』のデッキレシピを紹介します!黒を使わないので比較的安価に構築できる『イゼットコントロール』、デッキレシピが気になる人はぜひ一度チェックしてみて下さい!
黒単ミッドレンジ[団結のドミナリア環境・約40,000円]
“団結のドミナリア”環境の禁止改定後の『黒単ミッドレンジ』。
禁止改定後も変わらず強力なデッキでした。
あわせて読みたい
【MTGアリーナ】禁止改定後も強い?スタンダード環境『黒単』デッキレシピ!
MTGアリーナで禁止改定後の”団結のドミナリア”スタンダード環境で構築可能な『黒単』のデッキレシピを紹介します!単色のミッドレンジデッキなので、比較的安価に構築が可能なデッキ。デッキレシピが気になる人は、ぜひ一度読んでみて下さい!
赤単アグロ[兄弟戦争環境・約1,700円]
高額化が進むスタンダード環境で1,700円で構築できるのが、『赤単アグロ』。
使用レアも8枚と少な目なので、テーブルトップ、MTGアリーナ共に構築しやすいデッキとなっています。
あわせて読みたい
【MTGアリーナ】2,000円で始めるスタンダード!『赤単』デッキレシピ!
MTGアリーナで遊べるスタンダード環境で構築可能な安い『赤単』のデッキレシピを紹介します!2,000円以下かつレア使用枚数は8枚とかなり格安のデッキ。”兄弟戦争”スタンダードでどんなデッキを使おうか迷っている人はぜひ一度読んでみて下さい。
パイオニアのMTGデッキ(2個)
グルールミッドレンジ[約19,300円]
パイオニア環境を格安で楽しめる、『グルールミッドレンジ』。
巨大な機体を活用してみたい人はぜひ遊んでみてはいかがでしょうか?
あわせて読みたい
【MTG】パイオニア環境を『グルールミッドレンジ』で楽しむ!デッキレシピ紹介!
MTGのパイオニア環境で比較的安価に構築できる『グルールミッドレンジ』のデッキレシピを紹介します!マナクリを活用して機体を展開していくデッキ。パイオニア環境参入にもおススメのデッキなので、興味がある人はぜひ読んでみて下さい!
セレズニアオーラ[約9,700円]
1万円以下でパイオニア環境を楽しめる、『セレズニアオーラ』。
土地基盤も安定しているので、マナ事故も少なそうなので初心者にもおススメのデッキです。
あわせて読みたい
【MTG】1万円以下でパイオニア!『セレズニアオーラ』デッキレシピ!
MTGのパイオニア環境で1万円以下で構築可能な『セレズニアオーラ』のデッキレシピを紹介します!格安で構築できるデッキなのでパイオニア入門にも二つ目のデッキにもおススメ。気になる人はぜひ一度読んでみて下さい!
モダンのMTGデッキ(6個)
青単親和[約34,000円]
モダン環境を格安で楽しめる、『青単親和』。
序盤から一気に盤面を盛り上げられるのが楽しいデッキです。
あわせて読みたい
【MTG】モダン環境を格安で!安い『青単親和』デッキレシピはコレ!
MTGのモダン環境を格安で楽しめる安い『青単親和』のデッキレシピを紹介します!高額なデッキが多いモダン環境で、比較的安価に楽しめるデッキとなっているので、モダン入門やセカンドデッキを探している人はぜひ一度読んでみてください!
赤単アグロ[約20,000円]
軽量な呪文とクリーチャーを活用してライフを削り切る、『赤単アグロ』。
格安で構築できて、赤単の楽しさを感じることができるデッキとなっています。
あわせて読みたい
【MTG】2022年のモダン環境で安い!『赤単アグロ』デッキレシピ!
MTGの人気フォーマット、モダン環境を楽しめる『赤単アグロ』の2022年版デッキレシピを紹介します!モダン環境のデッキで2万円以下で構築可能な安いデッキなので、2022年のモダン入門にもおススメです。気になる人は是非一度お読みください!
白単デスタク[約59,000円]
主にレガシー環境で活躍している『白単デスタク』のモダン版デッキレシピ。
モダンでもレガシーでも、白のクリーチャー主体のデッキで遊びたい人におススメのデッキです。
あわせて読みたい
【MTG】モダン環境でも強力な『デスタク』安いデッキレシピ!
MTGのモダン環境で構築可能な『デスタク』の強力で安いデッキレシピを紹介します!レガシー環境でメタゲームの一角を担っている『デスタク』。モダン環境でも強力なデッキとなっているので、興味のある人はぜひ一度デッキレシピをチェックしてみて下さい!
緑単ストンピィ[約15,000円]
緑の強力軽量クリーチャーを活用する『緑単ストンピィ』。
高額なデッキの多いモダン環境で15,000円で構築できる、初心者におススメのデッキです。
あわせて読みたい
【MTG】2万円以下でモダン!『緑単ストンピィ』安くて強いデッキレシピ!
MTGのモダン環境で2万円以下で構築できる安いし強い『緑単ストンピィ』のデッキレシピを紹介します!格安で構築できて、強力なデッキなので、これからモダン環境に参入を考えている人はぜひ1度読んでデッキレシピを確認してもらえれば嬉しいです!
黒単8Rack[約56,000円]
モダン環境で黒らしいデッキを遊びたいならまずおススメしたいのが、『8Rack』。
相手の手札をこれでもかというくらい破壊しつくすデッキレシピとなっています。
あわせて読みたい
【MTG】モダン環境で黒単!『8Rack』デッキレシピ!
MTGのモダン環境で構築可能な『黒単8Rack』のデッキレシピを紹介します!モダン環境の中で比較的安めに構築できる『8Rack』。MTGの黒の醍醐味を堪能したい人に強くおススメしたいデッキです。興味のある人はぜひ一度読んでみて下さい!
青黒切削[約46,000円]
モダン環境で相手のライブラリーを削り切ることを目指す、『青黒切削』。
一風変わったMTGを楽しみたい人のおススメのデッキです。
あわせて読みたい
【MTG】モダン環境でライブラリーアウト!『青黒切削』デッキレシピ!
MTGのモダン環境で構築可能な『青黒切削』のデッキレシピを紹介します。ライブラリーアウトを狙う『青黒切削』、モダン環境の中では比較的安価に構築できるデッキなので、モダン入門にもおススメです。興味のある人はぜひ一度読んでみて下さい!
レガシーのMTGデッキ(3個)
白単ペインター[約94,000円]
レガシー環境の様々な色で構築される”ペインターコンボ”を搭載した、『白単ペインター』。
パーツが揃えば様々な色の”ペインターコンボ”を楽しめるので、コンボ系のデッキに興味がある人はぜひ読んでみて下さい。
あわせて読みたい
【MTG】レガシー環境のコンボデッキ『白単ペインター』デッキレシピ!
MTGの様々なカードを使えるフォーマット、レガシー環境のコンボデッキ『白単ペインター』のデッキレシピを紹介します!レガシー環境の中では比較的安価に構築できて強いデッキだと思います。レガシー環境に参入を考えている人は、ぜひ一度読んでみて下さい!
黒単ヘルムヴォイド[約120,000円]
再録禁止カード「Helm of obedience」を活用して相手のライブラリーを削り切る、『黒単ヘルムヴォイド』。
途中までライフを詰められていても、1ターンで相手のライブラリーを削り切って一発逆転できる面白いデッキです。
あわせて読みたい
【MTG】レガシー環境、カーン採用型『黒単ヘルムヴォイド』デッキレシピ!
MTGのレガシー環境で面白くて比較的安い『黒単ヘルムヴォイド』のデッキレシピを紹介します!コンボが決まれば相手のライブラリーが全て追放されるのが面白いデッキです。レガシー環境のデッキについて知りたい人は、ぜひ一度読んでみてください!
白単ハンマータイム[約118,000円]
モダン環境でトップメタにもなっていた、『白単ハンマータイム』のレガシー版。
単色デッキということもあり、比較的安価に構築できるデッキとなっています。
あわせて読みたい
【MTG】レガシー環境で安い『白単ハンマータイム』デッキレシピ!
MTGのレガシー環境で安価で構築可能な『白単ハンマータイム』のデッキレシピを紹介します!高額なデッキの多いレガシー環境で安い『白単ハンマータイム』。レガシー環境を楽しめる面白いデッキなので、気になる人はぜひ一度読んでみて下さい!
パウパーのMTGデッキ(3個)
黒単信心[約2,200円]
格安で構築できるパウパー環境の中でも格安で構築できる、『黒単信心』。
安価なので2つ目のデッキにもおススメです。
あわせて読みたい
【MTG】パウパー『黒単信心』、格安で環境を楽しめるデッキレシピ!
MTGのパウパー環境で構築可能な『黒単信心』のデッキレシピを紹介します!格安でMTGを楽しめるパウパー環境の中でも、安い『黒単信心』。これからパウパーを始める人にもおススメのデッキです。気になる人はぜひ最後まで読んでみて下さい!
ボロスシンセ[約3,100円]
ジワジワとアドバンテージを取っていく、『ボロスシンセ』。
サイドボードもわかりやすく、扱いやすそうなデッキなので初心者にもおすすめのデッキです。
あわせて読みたい
【MTG】パウパー環境の『ボロスシンセ』!高額カード少な目で格安構築!
MTGのコモン限定構築、パウパー環境で高額カード少な目で格安で構築できる『ボロスシンセ』を紹介します!アーティファクトを使いまわしてアドバンテージを取るのが楽しいアグロデッキ。気になる人はぜひ一度読んでみて下さい!
ナヤZOO[約3,600円]
強力な軽量クリーチャーの多いナヤカラーで構築された、『ナヤZOO』。
クリーチャー中心のデッキでパウパー環境を楽しみたい人におススメのデッキです。
あわせて読みたい
【MTG】パウパー環境の動物園!『ナヤZOO』格安デッキレシピ!
MTGのパウパー環境で構築できる『ナヤZOO』の安いデッキレシピを紹介します!強力なクリーチャーを採用したアグロデッキの『ナヤZOO』、パウパー環境のデッキの中でも5,000円以下と格安で構築できるデッキなので、気になる人はぜひ一度チェックしてみて下さい!
以前の記事を確認したい人はこちらからどうぞ!
今までまとめた1記事目~150記事目まではこちらから見ることができます。
もしよければこちらもご覧いただければ嬉しいです!
あわせて読みたい
【MTG】紹介してきたデッキレシピまとめ![2021年2月~2021年7月]
僕が2021年にこのブログで紹介したデッキをまとめました!それぞれのフォーマットで比較的安価なデッキを中心に紹介しています。
あわせて読みたい
【MTG】紹介してきたデッキレシピまとめ[2021年7月~2022年2月]
2021年にこのブログで紹介したデッキのまとめ第2弾を作成しました!それぞれのフォーマットで比較的安価なデッキを中心に紹介しているので、どんなデッキを組もうか迷っている人はぜひ一度お読みください!
あわせて読みたい
【MTG】紹介してきたデッキレシピまとめ[2022年2月~2022年10月]
2022年2月以降にこのブログで紹介したデッキリストをフォーマット毎に構築費用の目安と一緒にまとめました!MTGの新しいデッキを組みたい人、MTGにどんなデッキがあるのか知りたい人はぜひ一度見てみて下さい!