自分のライフが少なくなるほど強くなるクリーチャー、「死の影」。
回避能力はありませんがライフが少なくなるほど破格のスペックとなる1枚です。
本日はこの「死の影」を活用した『赤黒死の影』のデッキレシピをご紹介。
レガシー環境の『死の影』はディミーア(青黒)カラーで構築されることが多いですが、今回のデッキはラクドス(赤黒)カラーで構築されたデッキとなっています。
レガシー環境のデッキとしては比較的安い価格で構築できるデッキとなっているので、興味のある人はぜひ最後までお付き合いください。
レガシー環境『赤黒死の影』のデッキレシピ
メインデッキ[60枚]
クリーチャー(20) |
4 死の影 |
4 ドラゴンの怒りの媒介者 |
4 スカイクレイブの災い魔 |
4 悲嘆 |
4 通りの悪霊 |
呪文(20) |
4 稲妻 |
4 再活性 |
4 思考囲い |
3 トーラックへの賛歌 |
1 ティムールの激闘 |
4 殺し |
アーティファクト(6) |
2 水蓮の花びら |
4 ミシュラのガラクタ |
土地(14) |
1 Badlands |
4 血の墓所 |
4 湿地の干潟 |
1 沼 |
4 新緑の地下墓地 |
サイドボード[15枚]
4 溶融 |
4 紅蓮破 |
4 外科的摘出 |
1 ミシュラのアンク |
2 戦慄の朗詠者、トーラック |
デッキ総額は約102,000円!Moなら約35,000円で遊べる!
Wisdom Guildで今回の『赤黒死の影』の価格を調べた結果、デッキ構築にかかる費用は約102,000円でした!
ちなみに一番高額だったカードはデュアルランドの「Badlands」で、1枚約45,000円。
これ以外のカードは割かし安価なカードが多く、次点で高額だったのがモダンホライゾン2の神話レア「悲嘆」でした。
「悲嘆」、トリム平均額がジワジワ上がってきているので、欲しい人は早めの方がよさそうな気がします。
レガシー環境をオンラインで楽しめるMoでは、約35,000円で構築可能。
MTGをいつでも楽しめるMo、まだ試していない人は一度試してみてはいかがでしょうか…?
レガシー環境『赤黒死の影』で気になるカード
強力なアタッカーたち
今回の『赤黒死の影』ではライフが減るほど強くなるクリーチャーが2体採用されています。
まず1体が冒頭でも紹介した、デッキの名前にもなっている「死の影」。
ライフが無くなればなくなるほど強くなる特性を活かすため、「通りの悪霊」などの自分のライフを削れるカードが採用されています。
「死の影」に加えて、”ゼンディカーの夜明け”で登場した「スカイクレイブの災い魔」も4枚採用されています。
こちらも回避能力はありませんが、ライフが少なくなるほど強力になる1枚ですね。
そしてさりげなく4枚採用されている「ドラゴンの怒りの媒介者」。
モダンホライゾン2での登場後、大活躍です。
昂揚後は可能ならば攻撃しなければならないデメリットはあれど3/3飛行は強力なクロック源。
ドローを整えられる能力も含めて、これがアンコモンであることにクリーチャーのインフレを感じますね…!
手札破壊でリソースをどんどん削る
黒のお家芸、手札破壊が多数採用されています。
先程紹介した「悲嘆」以外にもさまざまな環境で活躍する「思考囲い」や…
ランダムですが1枚で2枚の手札を落とすことができる「トーラックへの賛歌」などが採用されています。
あと、モダンホライゾン2で登場した「戦慄の朗詠者、トーラック」、使ってみると結構やりよる印象ですね。
さりげなくついてるプロテクション白がいい働きをすることもしばしば。
今後も黒系のデッキでお世話になりそうな雰囲気を感じる1枚です。
比較的安価で強力!レガシー環境の『赤黒死の影』!
レガシー環境を比較的安価に楽しめる『赤黒死の影』。
デッキについて簡単にまとめてみました。
- テーブルトップでは約102,000円、Moなら約35,000円で構築可能
- 手札破壊が多めに採用されていて黒っぽい動きが楽しめる
- ライフが少なくなるほど強くなる面白いデッキ
興味のある人はぜひ組んで遊んでみてもらえれば嬉しいです。
このブログでは今回の『赤黒死の影』以外にも様々なデッキを紹介しているので、もしよかったらこちらの記事もご覧ください。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。