今回はMTG Gold Fishさんのメタ%を参考にパイオニアのイベントで使用されているデッキについてまとめました。
2021年8月3日から過去30日のMTGGoldFishさんにおけるメタ%が上位の5つのデッキをまとめ、注目のカードについてふれていきます。
この記事は、
- パイオニアではどんなデッキが強いのか気になる
- どんなデッキを組もうか迷っている
- どんなカードがパイオニアで使われているのか?
という人におススメの記事です!
最近MTGのイベントで使用されていたパイオニアのデッキ
まず7月4日から8月3日までのイベントで使用されていたデッキを表にまとめました。
順位 | デッキ名 | メタ% |
---|---|---|
1位 | 白日ニヴ | 9.2% |
2位 | イゼットフェニックス | 7.7% |
3位 | バントスピリット | 7.3% |
4位 | ボロスバーン | 7.1% |
5位 | ディミーアコントロール | 6.9% |
白日ニヴが復権
最近使用率が低かった白日ニヴの使用率が上がってきました。
僕も以前紙で構築して使っていたのですが、ニヴ=ミゼット再誕を戦場に出した後の10枚めくりがとても楽しいデッキです。
5色で構成されるので様々なデッキへの対応力が高いデッキですね。
このブログでもデッキレシピを紹介しているので、もしよかったら読んでみてください!

ボロスバーンの使用率が上昇
前回個人的に注目していたボロスバーンの使用率も上がってきていました。
モダン・レガシーのバーンと同じカードも採用されているので、どの環境でもバーンを遊びたい人におススメのデッキ。
ここ最近の情勢的に、いろいろなフォーマットで遊べた方がいいなぁ…と思い、僕も現在ボロスバーンを組んでいます。

バントスピリットも引き続き人気
先月、先々月の記事で使用率1位となっていたスピリットデッキは3位という結果に。
「集合する中隊」を採用したバントカラーが多いですが、安価で組める青単もおススメです。

モダンで結果を残している青単テンポともパーツが似ているので、パイオニア、モダン両方を遊びたい人には特におススメですね。

注目の採用MTGカードは?
ストリクスヘイヴンからの採用カード
ストリクスヘイヴン収録のカードで一番目にするのは、やはり「表現の反復」。

青赤を含んだデッキでは採用されていないリストの方が少ないのでは?という位よく見ます。
ストリクスヘイヴンのドラフト・ブースターの英語版がAmazonで9,000円を切ったりしているので、まだ4枚揃えてない人はBOXの購入もアリかもですね。
フォーゴトン・レルム探訪からの採用カードは…?
最新セット、フォーゴトン・レルム探訪からの採用カードはまだ見られませんでした。
あまりカードパワーの高いカードが見受けられない印象なので、今後も活躍できるかは微妙かもしれないですね…。
ただそのおかげなのかこちらも日本語版ドラフトBOXが9,000円を切っているので、リミテッドで遊びたい人にはおススメの商品となっています。
個人的に注目しているパイオニアのMTGデッキ
最近パイオニアリーグでかなり安価な黒単がイベントで5勝0敗を達成しているようです。
雰囲気的には以前紹介したこのデッキに近い感じですね。

安価で組めそうなので、こちらのデッキも近いうちに紹介しようと思います。
2021年、引き続きパイオニアのメタゲームを調査します!
5色ニヴ=ミゼットが復権してきたパイオニア環境。
先日なかなか長い時間プレイできないので、ニヴ=ミゼットを解体してしまったのが少し悔やまれます…。笑
ちなみに僕は最近ハサミアグロにはまってます。

安価で楽しめるデッキなのでこちらももしよかったら読んでみてくださいね。
今後もどんなデッキがパイオニアで使われるのか、引き続き調査していこうと思いますので、引き続きよろしくお願いします!