新年早々、Moでモダンが遊びたくなった。
お手軽に構築できるデッキはないかなーと色々探していたところ、安価で組めてMoリーグで5勝0敗を達成していた『赤単果敢』を発見。
Moなら1万円以下で構築できるお手軽構築である。
遊んでみると結構勝てるので、デッキレシピを紹介します。
これからモダンで遊んでみようと思っている人や、
モダンで新しいデッキを構築しようと思っている人、
ぜひチェックしてみて下さい!
それでは、さっそくデッキレシピを紹介していきます。
モダン環境『赤単果敢』デッキレシピ
メインデッキ[60枚]
クリーチャー(13) |
4 僧院の速槍 |
4 損魂魔道士 |
3 窯の悪鬼 |
2 騒乱の歓楽者 |
呪文(30) |
4 突破 |
2 二股の稲妻 |
4 溶岩の投げ矢 |
4 溶岩の撃ち込み |
4 稲妻 |
3 変異原性の成長 |
1 棘平原の危険 |
4 魔力変 |
4 舞台照らし |
土地(17) |
1 バグベアの居住地 |
2 焦熱島嶼域 |
13 山 |
1 灼陽大峡谷 |
サイドボード[15枚]
2 仕組まれた爆薬 |
3 火の中へ投げ捨てる |
3 ドラゴンの爪 |
3 血染めの月 |
4 虚空の力線 |
デッキ総額は約16,000円!Moなら約7,200円で遊べる!
テーブルトップ
Wisdom Guildで今回の『赤単果敢』の価格を調べた結果、デッキ構築にかかる費用は約16,000円でした!
ちなみに一番高額だったカードはサイドボードに2枚採用された『仕組まれた爆薬』で一枚約2,000円。
プロテクション(赤)をサイドインされた時とかに結構役に立ちます。
色々なデッキで採用されるカードなので、この機会に揃えるといいかもしれません。
ちなみにMoでは約7,200円とかなり安価に構築可能。
モダン人口の多いMo、待ち時間なく遊べるのでまだ遊んだことはない人は遊んでみてはいかがでしょうか?
モダン環境の『赤単果敢』で気になるカード
採用されているクリーチャーは4種類
今回の『赤単果敢』に採用されているクリーチャーは「僧院の速槍」、「損魂魔道士」、「窯の悪鬼」、「騒乱の歓楽者」の4種類。
1マナ果敢持ちの「僧院の速槍」や「損魂魔道士」は他の環境でも活躍する強力なクリーチャーですね。
どちらも序盤から相手のライフをガンガン削ってくれます。
果敢持ちでもう一体、「騒乱の歓楽者」も採用。
軽マナコスト呪文が大量に採用されているので、赤2マナで唱えられる場面が結構多いです。
手札も一気に消費するので、デメリット無しで3枚手札を補充できるのもかなり心強い1枚。
果敢ではないですが、「窯の悪鬼」はとんでもないパワーになることもあって膠着した盤面を突破してくれる心強い1枚です。
これらのクリーチャーを強化してくれる呪文がふんだんに採用されています。
優秀な軽量呪文
「稲妻」等の1マナ火力呪文だけでなく、色々な呪文が採用されている『赤単果敢』。
上記クリーチャー達にトランプルを付与してくれる「突破」が結構強いです。
キャントリップが付いているので、ハンドアドバンテージを失わないのもいいですね。
ファイレクシアマナによってピッチコストで唱えられる「変異原性の成長」もコンバットトリックできたり、使い所満載の1枚です。
これら軽量マナコスト呪文を活用することで1ターンに大ダメージを与えることが可能なデッキとなっています。
安くて強くて面白い!モダン環境の『赤単果敢』!
モダン環境の『赤単果敢』。
デッキについて簡単にまとめてみました。
- テーブルトップでは約16,000円、Moなら約7,200円で構築可能
- 噛み合えば1ターンに大ダメージを与えて勝つことができるデッキ
- 扱いやすいのでモダン入門にもおススメ
興味のある人はぜひ組んで遊んでみてもらえれば嬉しいです。
このブログでは今回の『赤単果敢』以外にも様々なデッキを紹介しているので、もしよかったらこちらの記事もご覧ください。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!