【MTG】2023年、モダン環境『ボロスバーン』に変化が。デッキレシピを紹介!

モダン環境の『ボロスバーン』2023年版デッキレシピ紹介記事のアイキャッチ画像

モダン環境でよく好成績を納めている『ボロスバーン』。

僕もモダン環境で遊ぶとき、よく使っているデッキです。

デッキレシピがあまり変わらないデッキだったんですが、環境の変化で結構デッキレシピが変わったので再度デッキレシピをご紹介。

比較的安価で扱いやすいデッキなので、モダン入門にもオススメです。

それでは早速デッキレシピから見ていきましょう。

目次

モダン環境『ボロスバーン』のデッキレシピ

メインデッキ[60枚]

クリーチャー(8)
4 ゴブリンの先達
4 僧院の速槍
呪文(28)
4 溶岩の撃ち込み
4 稲妻
1 欠片の飛来
4 ボロスの魔除け
4 焼尽の猛火
3 頭蓋割り
4 裂け目の稲妻
4 批判家刺殺
エンチャント(4)
4 乱動する渦
土地(20)
1 乾燥台地
4 血染めのぬかるみ
1 焦熱島嶼域
4 感動的な眺望所
3 山
2 聖なる鋳造所
4 灼陽大峡谷
1 樹木茂る山麓

サイドボード[15枚]

2 虚空の杯
2 流刑への道
1 跳ね返す掌
4 ヴェクの聖別者
3 粉々
1 罠の橋
2 摩耗+損耗

デッキ総額は約48,000円!Moなら約32,000円で遊べる!

Wisdom Guildで今回の『ボロスバーン』の価格を調べた結果、デッキの構築にかかる費用は約48,000円でした!

トップメタのデッキは10万円を超えるデッキも多いモダン環境の本格的なデッキの中では安価なデッキだと思います。

フェッチランドの中で高額な「血染めのぬかるみ」が4枚採用されているので、ここを安価な「乾燥台地」に入れ替えると価格が抑えられそう。

ちなみに一番高額だったカードは「虚空の杯」で一枚約8,500円。

虚空の杯 MTG

9,000円弱、結構高額だけど様々なデッキのサイドボードで採用されるカードなので、モダン・レガシー環境をじっくり楽しみたい人は持っておいて損はないカードだと思います。

ちなみにモダン環境をオンラインで楽しめるMagic Onlineでは今回の『ボロスバーン』を約32,000円で構築可能。

ネット環境があれば24時間MTGを楽しめるMagic Online、興味のある人は一度試してみてはいかがでしょうか?

モダン環境『ボロスバーン』で気になるカード

さらば「大歓楽の幻霊」。

2023年、ボロスバーンに訪れた大きな変化は「大歓楽の幻霊」を採用するデッキの減少。

MTG 大歓楽の幻霊

ちょっと前までは「ゴブリンの先達」、「僧院の速槍」と一緒に4枚採用されるのがデフォと言っても過言ではなかった1枚ですね。

最近トップメタになっている「赤黒想起」などで採用される”インカーネーションサイクル”に刺さらないのが結構痛い印象。

悲嘆 MTG
出世したよね。

「大歓楽の幻霊」、クリーチャーの中では比較的高めだったからちょっと安くなるかなぁ…と思っていたら「虚空の杯」で結果トントン。

うまくできてるもんですね。

インカーネーションサイクルへの対策&じわじわライフを詰める「乱動する渦」が4枚採用されるデッキが多くなっているので、安価なうちに4枚揃えちゃった方が良さそうな気がします。

乱動する渦 MTG

パウパーで活躍していたカードがモダンでも見かけるように

呪文枠も採用されるカードが微妙に変化している印象。

以前はよく採用されていた「稲妻のらせん」をあまり見なくなりましたね。

稲妻のらせん MTG

最近はパウパーでもよくみる「欠片の飛来」や「批判家刺殺」をよくみるようになりました。

特に「批判家刺殺」はかなり採用率が高い気がします。

批判家刺殺 MTG

条件を達成すれば1マナ3点火力。普通に強い。

サイドボードが結構変わってきた印象

以前は4枚積まれることが多かった「虚空の力線」、最近は採用されないデッキも結構多いです。

虚空の力線 MTG

「虚空の力線」出るまでマリガンの流れが結構あったので、引きが悪いと酷い状況になったりするんですよね…。

最近は「ヴェクの聖別者」を採用するデッキが多い気がします。

2023年も強力!モダン環境『ボロスバーン』!

メインデッキ、サイドボード両方とも環境に合わせて変化した印象のモダン環境『ボロスバーン』。

デッキについて簡単にまとめてみました。

  • テーブルトップでは約48,000円、Moなら約32,000円で構築可能
  • 比較的扱いやすいデッキなので、モダン入門にオススメのデッキ。
  • 火力呪文で相手のライフを詰めていく楽しさを感じることができるデッキ。

興味のある人はぜひ組んで遊んでみてもらえれば嬉しいです。

このブログでは今回の『』以外にも様々なデッキを紹介しているので、もしよかったらこちらの記事もご覧ください。

それでは今日はこの辺で。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

目次