プロテイン、飲んでますか?
僕は食生活で不足しがちな栄養素、たんぱく質を補う目的で毎日飲んでます。
牛乳や普通のプロテインを飲むとお腹がすぐ下ってしまう、乳糖不耐症の僕が愛用しているのがWPIというプロテイン。
今まではコスパのいい、X-PLOSIONやCalifornia Gold Nutritionのプロテインを愛用していました。
しかしながらプロテインも物価高騰の波に飲み込まれ、最近はどのブランドも値上げに踏み切ってます。
下の記事でプロテインメーカーX-PLOSIONの大谷代表が原因を説明してるんですが、どうしようもない状況の様ですね。
ちなみに僕が飲んでいたX-PLOSIONのWPI、5,994円から9,051円と50%以上の値上がりなので僕のお財布が爆発しちゃいそうです…。
そう思っていたら、僕が愛用していたWPIのプレーンの在庫が一向に回復しません。
いったんCalifornia Gold Nutritionのプロテインを買おうかと思ったら、こちらも在庫が全然復活せず…。
そこで今日は楽天市場で購入できるWPIを調べてみました。
僕と同じくプロテイン、特にWPI難民のヒントになれば幸いです!
ポイント還元などを含めたコスパのいいWPIランキング
2022年9月現在、楽天市場で購入できるWPIの価格比較ランキングがこちらになります。
メーカー名 | キロ数 | 価格 | 1㌔当たり |
---|---|---|---|
NICHIGA | 3 | ¥9,375 | ¥3,125 |
バルクスポーツ | 2 | ¥6,546 | ¥3,273 |
GRONG | 3 | ¥10,455 | ¥3,485 |
マイプロテイン | 2.5 | ¥9,190 | ¥3,676 |
リミテスト | 3 | ¥11,180 | ¥3,727 |
雷神プロテイン | 3 | ¥12,938 | ¥4,313 |
VALX | 1 | ¥5,184 | ¥5,184 |
ポイント付与率や値引きで常に変動していますが、現在一番コスパが良かったのがNICHIGAのWPIでした。
1kgごとに小分けになってるのも、使いやすそうでいい感じのプロテインです
あと今回調べるまで、マイプロテインを楽天で注文できることを知りませんでした。
僕は普段プレーン味を愛用しているんですが、マイプロテインのミルクティー味が美味しいという話をよく聞くので飲んでみたいですね。
プロテイン、調べるたびに新しいブランドが出ていて面白いです。
先日も調べていて、国産ブランドのWPIを買ってみたんですが、想定外の発見がありました。
価格が安いプロテイン(WPI)、乳糖不耐症にはつらい時も…
WPIの記載があったプロテイン、飲んだあとにおならが出たり軽ーくお腹を壊す事がちらほら…。
なんでかなーと思って調べてみたら、WPIとひとくくりに言ってもタンパク質含有量が違うんですね。
今回調べた7つのタンパク質含有量も、ザックリ調べてみました。
メーカー名 | タンパク質含有量 | 1㌔当たりの値段 |
---|---|---|
NICHIGA | 89% | ¥3,125 |
バルクスポーツ | 86% | ¥3,273 |
GRONG | 84% | ¥3,485 |
マイプロテイン | 92% | ¥3,676 |
リミテスト | 88% | ¥3,727 |
雷神プロテイン | 88% | ¥4,313 |
VALX | 92% | ¥5,184 |
最上位92%、最下位84%と結構差がありますね。
ちなみに僕が以前愛用していたX-PLOSIONは86%で、California Gold Nutritionは87%。
上記2つではお腹を壊すことが無かったので、僕のボーダーラインは86%くらいなんですかね?
この含有量を見てみると、4位にランクインしているマイプロテインがそんなに高くないんじゃないかと思えてきました。
(マイプロテイン、海外正規ショップより楽天の方がだいぶ安いような気がしたんですが気のせいでしょうか…?)
タンパク質含有量が高かったもう一つのプロテインが、ボディービル界のレジェント山本先生が監修したプロテインVALXでした。
楽天市場のサイトの購入のボタンまでが長いのと価格が高いのがデメリットですが、たんぱく質含有量がかなり高い優秀なプロテインですね。
味が気になるところですが、値段が結構高いので中々購入ボタンに手が伸びません…。
(もし飲んでみた人がいたら味の感想を教えてもらえたら嬉しいです。)
価格高騰は収まるのか?WPI選びは続きます…
プロテインの価格が軒並み高騰している2022年。
「このブランドよさそう!」
と思った次の朝に値上がりしているなんてこともありましたね。(本当にがっくりきました。笑)
プロテイン探しに難航している間に、ストックしていたプロテイン6kgがついに底をつきそうです。
今回調べた結果、とりあえずマイプロテインのWPIのミルクティー味を購入しました。
ミルクティー味だとタンパク質含有量84%だったんだけど、味が美味しいという話をよく聞くのと、
「ゆっくり飲めばいけるんじゃないか…?」
という希望的観測を持った次第です。
イギリスかシンガポールからの発送で時間がかかるようですが、到着したらレビューもアップしようと思います。
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!