今回はMTGの格安フォーマット、パウパーで構築可能な黒単デッキのデッキリストを紹介します!
相手のライフを削る呪文を多く採用したデッキで構築にかかる費用は1,300円ほど。
パウパーの中でもかなり安価なデッキとなっています。
以前に紹介したpauperの黒単と同じくらいの価格ですね。

価格帯は近いですが、デッキの内容が結構違ったので今回もデッキリストを紹介していきます。
- パウパーのデッキリストを知りたい
- 安くMTGのデッキを作りたい
- 色々なデッキリストを知りたい
という人におススメの記事なので、ぜひ最後までお付き合いください!
MTGパウパー黒単のデッキリスト
メインデッキ[60枚]
クリーチャー(13) |
4 変わり身ののけ者 |
4 グール・ドラズの吸血鬼 |
4 トゲだらけのボガート |
1 墓所のネズミ |
呪文(28) |
4 夜の衝突 |
4 ティゼルスの果実 |
4 血の署名 |
4 魂の刈り取り |
4 君主の一噛み |
4 暴君の選択 |
4 欠片盗み |
土地(19) |
3 ピラニアの湿地 |
16 沼 |
サイドボード[15枚]
3 強迫 |
4 喪心 |
4 侵入者への呪い |
2 押し寄せる砂 |
2 墓所のネズミ |
デッキ総額約1,300円!格安で構築可能なpauperデッキ!
2021年9月6日にWisdomGuild(外部リンク)さんでシングルカードの最安値の合計金額を調査した所、約1,300円でした!
かなり安価に構築できるので、
- 友人や知人にMTGを勧める時のため
- パウパーの二個目のデッキ
- パウパーの雰囲気を体験してみたい
という人にはおススメのデッキです。
このブログでは、この黒単デッキ以外にも安価なデッキを紹介しているので、もしよければそちらもご覧ください!

パウパー黒単に採用されているカード
軽量で回避能力が高いクリーチャー
サイズは小さいですが回避能力が高く、じわじわとライフを削ることができるクリーチャーが採用。


これらのカードや後述の呪文で相手のライフを削り、「グール・ドラズの吸血鬼」のパンプアップを目指します。

どのクリーチャーも回避能力が高く、除去されない限りクロックを刻み続けることが可能です。
相手のライフを削る呪文は赤だけじゃない
歴代のコモンカードを探してみると、プレイヤーにダメージを与えるカードは赤ですが、ライフを失う「ライフルーズ系」の呪文は黒に多いです。
このデッキでは、相手がライフを失う呪文が多々採用されています。

これ以外にもライフを失う呪文が多数採用。
その中でも「血の署名」はライフロスと同時に2ドローできるので、場合によっては自分を対象に唱えることもあるプレイングの幅が広いカードです。

このデッキリストを見てコモンだけでライフルーズ系の呪文が結構あることがわかり、MTGの歴史の長さを感じました。
トークンデッキへの回答「侵入者の呪い」
モダンホライゾン2発表後の環境で猛威を振るっていた「リスストーム」を始めとするトークンデッキへの回答として「侵入者の呪い」が採用されています。

相手の動きを制限できるので、トークンデッキに限らず、白単アグロなどの横並びにデッキにも効きそう。
また、全体除去として「墓所のネズミ」がメインとサイドに採用されています。

タフネス4以上が少ないパウパー環境では、大体のクリーチャーを除去することが可能です。
クリーチャー主体のデッキにも対応できる、バランスのいいデッキという印象を受けます。
広いカードプールで安くMTGを楽しむならパウパー!
今回の記事ではMTGの激安フォーマット、パウパーで構築可能な黒単デッキを紹介しました。
- ライフルーズ系の呪文と回避能力の高いクリーチャーを採用したデッキ
- 構築にかかる費用は1,300円程度
オンラインのイベントでも5勝0敗を達成したデッキリストなので、強いデッキだと思います。
安価で構築可能なので、気になった人はぜひ組んでみてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!