この記事では2022年3月現在、”神河 輝ける世界”発売後のモダン環境でどんなデッキが使われているかをまとめました。
先日突然の禁止改定で「夢の巣のルールス」が禁止となったモダン環境。
事前の予告なしの禁止改定だったので僕も驚きました。

「夢の巣のルールス」を相棒にしないことで、アグロ系のデッキでも3マナ以上のカードが採用されるリストも出てきていて、環境が大きく変わりそう。
僕の使っているボロスバーンでも「発火の力線」が採用されるリストなどが出ていたので、デッキを見直さなきゃいかんですね。

“神河 新しい世界”の追加、「夢の巣のルールス」の禁止後のモダン環境、どんなデッキが使われているのか気になる人、最近のモダン環境について知りたい人は、ぜひ最後までお付き合いください!
2022年3月、モダン環境イベントでのデッキ使用率
まず2022年3月22日現在、MTG GOLD FISHさんを参考にデッキの使用率を表にまとめました。
順位 | デッキ名 | イベントでのデッキ使用率 |
---|---|---|
1位 | カウンターモンキー | 11.5% |
2位 | アミュレットタイタン | 7.3% |
3位 | レンアンドオムナス | 6.9% |
4位 | 青白コントロール | 5.7% |
5位 | 続唱サイ | 4.8% |
やはりラガバンは強力!『カウンターモンキー』
今回の使用率ランキング1位は「敏捷のこそ泥、ラガバン」などが採用されたクロックパーミッションデッキ、『カウンターモンキー』でした。

「敏捷なこそ泥、ラガバン」はレガシーで禁止となった現在も1枚1万円する高額カードですね。
序盤に強力なアドバンテージをもたらす1枚です。
「対抗呪文」と「稲妻」という往年の名カードが採用されているのも復帰勢には嬉しいデッキ。
構築にかかる費用は13万円前後と高額ですが、採用されているフェッチランド等は他のデッキでも使えるので、モダン環境をしっかり楽しみたい人におススメのデッキですね。
緑単色の『アミュレットタイタン』
「原始のタイタン」と「精力の護符」のシナジーが強力な『アミュレットタイタン』がランキング外からランキング2位と躍進してます。


“神河 輝ける世界”で登場した「耐え抜くもの、母聖樹」で強化されたようですね。
デッキ構築にかかる費用は12万円程度で、こちらもモダン環境の中では少しお高めのデッキとなっています。
前回に引き続きランクインした『続唱サイ』
前回に引き続き5位にランクインしたのが続唱で「衝撃の足音」を展開するコンボデッキの『続唱サイ』でした。

コンボが決まれば盤面に4/4トランプルが2体場に出るの、かなり気持ちいいですよね。
デッキ構築にかかる費用は15万円前後となっています。
2022年3月、神河発売後のモダン環境の注目MTGカード
墓地対策、「大祖始の遺産」をよく見る
墓地対策でサイドボードに採用されているのが「大祖始の遺産」。

墓地対策として優秀かつ、キャントリップもついていて腐りにくいのが優秀な1枚ですね。
年末辺りからじわじわとシングル価格が上がってきているので、迷っている人は早めに購入するといいかもしれません。
使用率上位のデッキでよく採用される「激情」
モダンホライゾン2のインカーネーションサイクルの赤「激情」の採用もよく見かけます。

クリーチャータイプがインカーネーションだけでなく、エレメンタルもついているのでエレメンタルデッキでも採用される1枚。
一時期はシングル価格が1,000円を割っていましたが、現在は3,000円を超えていますね。
モダンホライゾン2のカード、やはり強力なので定価に近いうちにもう1個ボックス開封しようか迷うところです。
「耐え抜くもの、母聖樹」はモダンでも活躍
“神河 輝ける世界”発売前から話題になっていた強力な土地カード「耐え抜くもの、母聖樹」はモダン環境でも様々なデッキに採用されていますね。

土地としてもアンタップインじゃないところが素晴らしいです。
初動は1枚4,000円前後となっていましたが、最近は少し落ち着いて3,000円以下で購入できるようになってます。
今後のために2枚くらいは欲しいなーと思うカードです。
モダン環境でも『赤単バーン』でも遊んでみたい!
今までボロスバーンで遊んでいたんですが、レガシーでも『赤単バーン』をメインに遊んでいるので、モダンでも『赤単バーン』を遊んでみたいなーと最近思ってます。
デッキ総額が約21,000円とモダン環境ではかなり安価ですし、レガシーの『赤単バーン』と採用カードがかなり近いのでこれからモダンやレガシーを始める人にもおススメのデッキです。

このブログでデッキレシピを紹介しているので、もしよかったらこちらの記事もご覧ください。

禁止改定でどれだけモダン環境は変わるのか?
様々なデッキに採用されていた「夢の巣のルールス」が禁止となり、使用率上位のデッキのリストも少しづつ変化していきているモダン環境。
Moのリーグを遊んでいてても”神河 新しい世界”の登場も重なって結構環境が変わってきてるなーと感じます。
今後も継続して環境について調べた結果をこのブログでまとめていきますので、引き続きチェックしていただけると嬉しいです。
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!