今日の記事では、6月18日に発売予定のモダンホライゾン2について、開発のマローのタンブラーに情報が上がっていたので、内容をまとめていきます。
カードプレビュー前に定例となっているマローの情報公開。
実際のカードを見ることができない分、創造がふくらみますよね。
今回の記事は、
- モダンホライゾン2の情報を知りたい
- カードプレビューが始まる前に情報を知ってカードを創造して楽しみたい
という人におすすめの記事です!
また、今までにモダンホライゾン2についてまとめた記事についてはこちらからご覧ください!


マローから公開されたモダンホライゾン2についての情報
まずマローのタンブラーで公開された情報の和訳がこちら。
(ユッケロム翻訳なので間違いがあったらすいません…( ;∀;)
- 禁止された強力なカードに名前がある有名な伝説のキャラクターを伝説のクリーチャー化
- モダンホライゾンに少しあったテーマが大きな存在感を得る
- 製作に26年かかったカエル
- 新しい分割カード
- 初めて再利用される未来予知のメカニズム
- 小説に登場したキャラクターが、ついに伝説のクリーチャー化
- 4と14が記載されたカードが登場
- ファン待望の動物キャラがついに伝説のクリーチャー化
- 誘発で調査を行う白のエンチャントが登場
- 伝説のクリーチャーがプレインズウォーカー化
また、収録されるテキストについても言及していました。
以下まとめ。
- お互いのターンにあなたが3つ呪文を唱えた時
- あなたがコントロールする他の1体のウーズにつき
- あなたがコン卜ロ一ルする●●か別の○○の能力が誘発する時、追加でもう一度誘発する
- この能力のコストはあなたがコントロールするクリーチャーに乗っている+1/+1カウンターの分1少なくなる
- あなたはこの呪文のマナコストを支払う代わりに山を生け贄に捧げてもよい
- プレインズウォーカーをトランプル
- この昆虫が切削されたとき、
- プロテクション(腐敗カウンターが乗ったもの)
- 1~5の数字を選び、その数のコインを投げる
- 代わりにそれぞれ1つづつ作成する
最後に、”伝説のクリーチャー・リス・戦士”などの様々なクリーチャータイプと50種類以上の多彩なメカニズムが紹介されました。
個人的に注目の情報と予想
伝説のクリーチャーがプレインズウォーカー化
このパッケージが発表されたとき、黒き剣のダッコンか?という噂が出ましたが、今回のこの情報がでてますます信憑性が出てきましたね。

収録されたのは1994年のレジェンド。もしダッコンが収録されれば17年ぶりの再録です。

果たしてどんな能力を持ったPWなのか、情報の公開が楽しみですね!
伝説のクリーチャー・リス・戦士
詳しいことはわかりませんが、セットブースターの絵が伝説のクリーチャー・リス・戦士っぽい。

大量にリスが見えるので、リスのロードでしょうか?
部族デッキが組めるような能力なのか、こちらも注目のカードです。
1~5の数字を選び、その数のコインを投げる
テキストの中ではコイントスが個人的に気になっています。
MTGでコイン投げと言えば赤のイメージがあるのですが、今回のカードも赤でしょうか?

構築というよりはEDHで楽しめそうなカードになると嬉しいなぁという印象です。
MTGの新弾、モダンホライゾン2は予約受付中!早めが吉!
先日バンドルを予約したショップから、入荷数が少なくなったので1人1個の予約にしますというお詫びのメールが入りました。
カードプレビュー次第では品切れもあり得ますし、日にちが近くなるにつれて予約価格があがることが予想されるのでお早目の予約をおススメします!
ドラフト・ブースターBOX
たくさんパック開封を楽しみたい人はこちら!
セット・ブースターBOX
アートカードやフォイルカードが欲しい人はこちら!
コレクター・ブースターBOX
たくさんのフォイルカードとレアカードが欲しい人はこちら!
バンドル
おこづかい制で高額な商品は買えないけど開封を楽しみたい人はこちら!
またカードプレビューが開始次第情報をまとめていこうと思うので引き続きチェックしてくれると嬉しいです!