“Less is More”という言葉をご存じだろうか?
ドイツの建築家、ミース・ファン・デル・ローエが残した言葉で“少ない方が豊か”ということを意味しているらしい。
サンテグジュペリも”完璧とはこれ以上加えられない状態ではなく、これ以上削れない状態である”と言っていた通り、何事も増やすのは簡単で、難しいのは減らすことである。
個人的にHESTEROMEが独自の音楽性にいきついたのは、アイパー君の作曲センスもあるけど4ピースバンドでやるようなことを3ピースバンドで無理やりやったことも大きな要因ではないかと思っています。
この頃に”Less is More”という考えを知って、”敢えて足りない状態で取り組む良さ”が好きになった。
チップチューン製作のメインストリームがM8に移行しているのを感じる中、
自分がいまだLSDj、
しかも4.7.3を使っているのはこの考えによるところが大きい。
あえてアップデートした新機能を使ったり、新機材を導入しなくてもいいかなぁと。
ギターでいうならお気に入りのギブソンとマーシャルが手元にある感覚。
yukkeromとしての機材はもうこれで完結したと思っています。現時点では。
なんなら最近、DMG(ゲームボーイ)もあえてノーマルに戻すのもありじゃないかなぁ、なんて感じてます。
ステージで大変だからバックライト化は必要だけど、実機から出るプリミティブなサウンドこそ至高なんじゃないだろうか?
なんて思うけど、実際音出してみるとプロサウンドの音って気持ちいいんですよね…迷いどころですね。
さてさて、チラシの裏カテゴリらしくまとまりのない文章でしたが、
今後も“Less is More”の気持ちで粛々と曲を作っていこうと思っているので、引き続き聴いていただければ嬉しいです。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。