今日はモダン環境のオンラインイベントで5勝0敗を達成していた白単ビートダウンのデッキリストを紹介します。
白の優秀な能力を持った低マナ域のクリーチャーを状況に合わせてプレイしていくデッキ。
プレイングの練習にもなるし、扱いやすいデッキだと思います。
あと、他のモダンの強いデッキに比べて、比較的安い値段で構築可能なのも嬉しいポイントです。
今日の記事は、
- モダン環境に参入してみたい
- モダン環境の安いデッキレシピを知りたい
- MTGの色々なデッキレシピを知りたい
という人におススメの記事となっています。
モダン環境白単ビートダウンのデッキリスト
メインデッキ[60枚]
クリーチャー(25) |
1 ギラプールの希望 |
4 砂の殉教者 |
2 セラの高位僧 |
4 スレイベンの検査官 |
4 戦隊の鷹 |
4 イーオスのレインジャー長 |
2 スカイクレイブの亡霊 |
4 孤独 |
呪文(6) |
4 流刑への道 |
2 遺棄の風 |
アーティファクト(2) |
2 密輸人の回転翼機 |
エンチャント(3) |
3 永久の優雅 |
土地(24) |
1 アーデンベイル城 |
2 空の遺跡、エメリア |
4 廃墟の地 |
3 トロウケアの敷石 |
4 幽霊街 |
2 霧覆いの平地 |
8 冠雪の平地 |
サイドボード[15枚]
1 呪詛の寄生虫 |
2 減衰球 |
3 戦争の報い、禍汰奇 |
3 ヴェクの聖別者 |
2 虚空の鏡 |
1 エイヴンの思考検閲者 |
1 俗物の放棄 |
2 イーオスのレインジャー |
1 浄化の輝き |
デッキ構築費用は約34,000円!モダン環境では比較的安い方のデッキ!
2021年8月16日にWisdomGuild(外部リンク)さんで紙のシングルカードの最安値を調査した結果、カードの総額は約34,000円(33,107円)でした!
トップメタのデッキは10万円を超すデッキも珍しくないモダン環境では、比較的安い方のデッキです。
オンラインのイベントでも定期的にいい結果を残しているデッキなので、強さもあります。
「これからモダンに参入してみたい…。」
という人や、
「モダンのデッキをもう一つ作りたい!」
という人におススメしたいデッキレシピです。
採用されているMTGカードについて
このデッキで採用されているカードの中でも注目のカードを確認していきます。
ライフゲインと「セラの高位僧」
このデッキレシピで2枚採用されている「セラの高位僧」。

修正の条件がライフ30点以上と結構厳しめですね。
これを達成するために「砂の殉教者」や「永久の優雅」が採用されています。


砂の殉教者はコモンでいいの?って感じの能力ですね。強い。
エンチャントで採用されている「永久の優雅」はライフゲインできるだけでなく、1マナ域のクリーチャーをリアニメイトできるので、「砂の殉教者」や「セラの高位僧」を場に戻すことができてこのデッキにかみ合っている感じがします。
アドバンテージを稼ぐ「戦隊の鷹」
2マナ域としてこのデッキに唯一採用されているクリーチャーが「戦隊の鷹」です。

ライブラリーに3枚、「戦隊の鷹」がある状態なら3枚手札を補充可能。
先ほどの「砂の殉教者」との相性もバツグンですね。
単体のカードパワーはそこまで高い印象がありませんが、強いシナジーを感じるデッキです。
どれも優秀な能力を持った3マナ域以上のクリーチャー
3マナ域以上には3種類のカードが採用されています。



どのカードも強力な能力でとなっています。
特に「孤独」はピッチスペルとして使える「剣を鋤に」ということでかなり強力ですね。
「孤独」が収録されているモダンホライゾン2はまだ在庫があるようなので、気になる人はお早目の購入がおススメです!
最強除去「流刑への道」
モダン環境で最強の単体除去、「流刑への道」も4枚採用されています。

モダンの白いデッキではかなり採用率の高いカードなので、白いデッキが好きでモダンに参入する予定の人は4枚揃えておきたいカードですね。
安いデッキでモダン環境を楽しみたい人におススメの白単ビートダウン!
優秀な軽量クリーチャーを駆使してプレイする白単ビートダウン。
状況に合わせてクリーチャーを展開していくデッキで、現環境でもしっかり結果を残しているいいデッキです。
気になった人は是非試してみて下さいね。
このブログでは、このデッキ以外にも様々なデッキを紹介しているので、もしよかったらこちらも読んでみてもらえると嬉しいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!