今日の記事ではカルドハイム環境のスタンダードで、MTGA初心者の人におススメのデッキ”4色サイクリング”を紹介します!
他のデッキに比べてレアカードの使用枚数が少なく、しかも使っているレアはほぼ土地なので、ワイルドカードを有効に使うことができますよ!
この記事は、
- MTGAを始めたけど、どんなデッキを作ればいいのかわからない…
- レアのワイルドカードが足りなくてデッキが組めない…
- あまり課金できないけど、いろいろなデッキで遊びたい…
という人におススメの記事です!
4Cサイクリングのデッキリスト
【ここから下をコピーしてMTGAのデッキの[インポート]ボタンを押すとデッキが作成されます】
相棒
1 夢の巣のルールス (IKO) 226
デッキ
4 ドラニスの癒し手 (IKO) 10
4 ドラニスの刺突者 (IKO) 113
4 繁栄の狐 (IKO) 13
4 雄々しい救出者 (IKO) 36
3 願い与えの加護 (IKO) 43
4 血の希求 (IKO) 122
4 記憶漏出 (IKO) 95
3 霜帳の奇襲 (IKO) 52
4 驚くべき発育 (IKO) 68
4 天頂の閃光 (IKO) 217
3 型破りな協力 (ELD) 193
1 荒廃踏みの小道 (KHM) 252
2 陽光昇りの小道 (ZNR) 259
1 清水の小道 (ZNR) 260
4 連門の小道 (KHM) 260
4 針縁の小道 (ZNR) 263
3 ラウグリンのトライオーム (IKO) 251
4 河川滑りの小道 (ZNR) 264
サイドボード
1 夢の巣のルールス (IKO) 226
2 神秘の論争 (ELD) 58
2 否認 (ZNR) 71
3 レッドキャップの乱闘 (ELD) 135
2 乱動する渦 (ZNR) 156
3 空の粉砕 (THB) 37
2 切り裂かれた帆 (IKO) 136
【ここから上をコピーしてMTGAのデッキの[インポート]を押せばデッキが作成されます】
サイドボードの6枚を除けば、すべてのレアが土地カードです!
土地カードは色が合えばどんなデッキでも使うので作っておいて損はありません。
このデッキをつくりつつ、今後色々なデッキを作れるようにしておきましょう!
MTGアリーナでの4Cサイクリングのプレイングについて
デッキ名にもなっていますが、このデッキは”サイクリング”という特殊能力を多用するデッキになっています。
サイクリング
▶ 指定のマナコストを支払い、そのカードを捨てて、カードを1枚引く。
この能力を使って、自分の手札にそのゲームで有効なカードをいっぱい集めて有利にゲームを勧めます。
あわせて、このデッキではサイクリングをすることで追加で効果を発動するカードを多数採用。
その時の状況に合わせて、
- サイクリングする
- 追加で効果を発動するカードを出す
等を適切にプレイングすることが勝利へのカギですね。
後で詳しく書きますが、長期戦になった時の【天頂の閃光】が超強力です。
慣れるまで勝てないかもしれませんが、イベントでも勝っているポテンシャルのあるデッキですので、何度も回してコツをつかみましょう!
サイクリングと相性のよいカードの紹介
サイクリングにシナジーのあるカードを紹介していきます!
【ドラニスの刺突者】
2マナ2/2 自分がサイクリングするたび対戦相手に1点のダメージ
1点ずつですがじわじわとダメージを与えていくことができます。
このカード自体も1マナでサイクリングできるので、不要の時には思い切ってサイクリングしてみましょう!
【繁栄の狐】
1マナ1/1 自分がサイクリングするたび+1/+1カウンターを1個、繁栄の狐の上に置く。
サイクリングするたびに強化されていくので、気が付いたらとんでもなく大きな狐になっていることがあります!
【天頂の閃光】
4マナのインスタント
墓地にあるサイクリング効果のあるカードの分、対象にダメージを与えて自分はライフ回復。長期戦になるとこれだけで10点のダメージを与えることもある。
アグロデッキにこのカードを叩きつけると、それだけで相手が投了することもあります!
僕が4Cサイクリングを使ってみて、この【天頂の閃光】をどれだけうまく使えるかが勝負の分かれ目になることが多いです。
また、4色使っているデッキなので、2色のどちらかを選択する土地の色の選択がとても重要。
そのあたりを踏まえて慎重にプレイングするとよいと思います。
レアが少なく、組みやすい4Cデッキ、ぜひお試しください!
本日の記事では、カルドハイム環境のスタンダードのデッキ”4Cサイクリング”を紹介しました!
- 4Cサイクリングに使われているレアは、どのデッキを作る時にも使う土地がほとんどなので、作っておいて損はない
- マナを支払ってカードを捨ててカードを引く”サイクリング”という効果を多用するので少し変わったプレイングになれる必要がある
- 【天頂の閃光】を有効に活用することが勝利へのカギである
という特徴のあるデッキ。
一風変わった動きをするデッキですが、天頂の閃光で10点オーバーのダメージを叩きだした時の気分は爽快です!
使用するレアも少ないので、是非一度お試し頂ければと思います。
このブログでは他にもMTGのデッキを紹介しているのでもしよかったら見てみてください!
