この記事では、2023年4月現在のレガシー環境で使われているデッキについて調べた結果をまとめておきます。
2023年3月6日に禁止改定があり、「表現の反復」と「白羽山の冒険者」が禁止となったレガシー環境。


環境の2大トップメタとなっていた「イゼットデルバー」と「白単イニシアチブ」が弱体化することとなりました。
Moをプレイしていても、「白単イニシアチブ」は全く見なくなったし、「イゼットデルバー」もかなり対戦する機会が少なくなった気がします。
禁止改定後のレガシー環境、どんなデッキの使用率が高いのかをまとめておくので、レガシー愛好家の方の参考になれば幸いです。
2023年4月、MTGのイベントで使用されたレガシーのデッキまとめ
まず2023年4月現在、最近のイベントで使用されたデッキの使用率を表にまとめました。
順位 | デッキ名 | 使用率 |
---|---|---|
1位 | イゼットデルバー | 8.2% |
2位 | リアニメイト | 7.4% |
3位 | 8Cast | 6.8% |
4位 | セファリッドブレックファスト | 6.3% |
5位 | 赤黒ペインター | 5.6% |
禁止改定があっても強力な『イゼットデルバー』
「表現の反復」という強力なドローソースを失い、一時期かなり見なくなっていた『イゼットデルバー』でしたが、最近はまた復調して使用率が戻ってきたようですね。
ドローソースの枠は色々試行錯誤されているようですが、それ以外の部分はおおむねリストが固まっている印象を受けます。

トップメタらしく、どんなデッキにも対応力が高い印象ですね。
イゼットカラーのデュアルランド、「Volcanic island」が1枚8万円以上しているので0からの構築だと40万円くらいかかりそう。

ローテーションがない環境なので、1度組めばずーっと遊べるとはいえ、組むのにかなり覚悟がいりそうなデッキです…!
アトラクサで大幅強化の『リアニメイト』
ここ最近上位をキープしているのが超高速で墓地から大物クリーチャーを吊り上げる『リアニメイト』。
黒単色でも構築できるので、費用10万円以下でデッキを作ることが可能です。
“ファイレクシア:完全なる統一”で登場した「偉大なる統一者、アトラクサ」でデッキパワーが上がっていますね。

うまくいけば1ターン目で盤面を完全に制圧することもあるデッキ。
安価なことも含めてレガシー入門にも良いデッキだと思います。
(僕も黒単リアニメイトでレガシーをはじめました。)
対応力が高く強力なコンボデッキ『セファリッドブレックファスト』
こちらも最近使用率上位をキープしている『セファリッドブレックファスト』。
基本的には「セファリッドの幻術師」を活用したセルフライブラリーアウトを狙っていくデッキですね。

コンボ自体もかなり強力だし、「石鍛冶の神秘家」等を使って普通にライフを削りにいったりします。
何回か対戦してるんですが、サイドボード等の対処が難しくてかなーりデッキパワーが高いように感じますね。
多色でデュアルランドを多用するデッキなので、構築には40万円程度かかってしまいますが、色々な戦い方を楽しめる味わい深いデッキだと思います。
レガシー環境、最近の注目のカードは?
イゼットデルバー、「表現の反復」の代替は?
レガシー環境のトップメタに長年君臨する、『イゼットデルバー』。
禁止改定後は「表現の反復」のスロットに入るカードが模索されている様子です。
改定直後は「予報」を採用したリストが多かった気がします。

最近は「無謀なる衝動」や「航路の作成」を採用したリストが目立ちますね。
実質2マナで2ドローと強力なカードです。


ドローソース、こう見てみると結構あるものなんですね…。
「厚かましい借り手」だったり、「ドラゴンのスプライト」が採用されたり、色々研究されているようです。
今後もどんなカードが採用されるのか、動向を追っていこう思います
“ウォーハンマー40,000″、Moで実装されるのか…?
Magic Onlineでまだ実装されていない”ウォーハンマー40,000″のカードたち。
個人的に「銀河を焔羅のままに」を使った続唱系コンボデッキ、『ギャラクシーカスケード』を試してみたいんですがMoではまだ構築できずとなっています…。

すごく面白そうなデッキなんですが、対面で遊べる機会が少ないので遊べないのが残念なところ。
実装が待ち遠しいですね…。
あとペインターで採用される「ケイオス・ディファイラー」とかが実装されたらデッキ採用カードの幅も広がりそう。
ギャラクシーカスケードのリストが気になる人はこちらからチェックしてみてください。
1万円レガシー、安価でMTGを楽しめて最高。
最近僕は延々とMagic Onlineで『1万円忍者』を遊んでいます。
毎日調整を繰り返し、現在はこんな感じのデッキレシピです。

僕の他にも先駆者の方々が日夜1万円レガシーを研究されています。
可能な範囲で記事をまとめているので、気になる人はぜひこちらもご覧ください。

Discordのサーバーもあるので、気になる人は参加してはいかがでしょうか?
レガシー用のdiscordサーバーを建てました!
— クリストファー・脳乱 (@10k_Legacy) June 7, 2022
方針は「フォーマットに忠実に楽しむ」です。デュアランは黒枠からしかマナが出ない話題~毎月こづかい握りしめて立ち向かうMTGまで、コミュニティの垣根なくレガシーを存分に楽しめるサーバーにしたいと思います。https://t.co/2yxXRGjwjW #一万円レガシー
レガシー環境、Moだといつでも楽しめます!
レガシー環境、Magic Onlineだと対面イベントに参加する時間が取れない人も気軽にMTGを楽しめます。
興味がある人はこちらの記事からざっくりMoについてチェックしていただければ幸いです。
そして一緒にMoで遊びましょう。
(僕のMoアカウント名はyukkeromです。対戦相手募集中。)

Magic Onlineで安価に構築できるデッキもまとめておいたので、もしよければこちらの記事もご覧ください。

レガシー環境、引き続き調査して記事にまとめていくので、引き続きチェックしていただければ幸いです。
それでは今日はこの辺で。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!