【ボーナス着弾】ETFを粛々と購入。あとは「未知の体験」に突っ込みたい。

今日は待ちに待ったボーナス日。

労働者に許された数少ない贅沢な響きである。

まずは現実を見るために、さっさと車のローン分を専用口座に振り込む。

浮かれる前に生活のリアルを思い知る瞬間だ。

そして、残ったお金は海外ETFの購入に企てた。

まるで給料日にスーパーで買う牛乳や卵のように、淡々と、何の感情も込めずにポチる。

投資に感情を入れるとロクなことにならない。

これは投資では大切である。

おかげで上半期は臨時収入にも恵まれ、予定よりもたっぷりとETFを仕込むことができた。

ありがたや、ありがたや。

ところが最近の株価は去年や一昨年に比べてやや冴えない。

市場がしょんぼりモードだと「もっと安くなったら買おうかな?」とか余計なことを考えがちだが、こういうときこそ動揺せず粛々と買い続けることが肝心である。

考えすぎると迷いが生まれる。

資産運用はむしろ「あまり深く考えない」ことが秘訣かもしれない。

機械のようにETFを買い続け、ひたすら淡々と未来の資産を積み上げていく。

とはいえ、さすがに淡々とばかりでは味気ない。

少しだけ手元に現金を残したので、これを「新しい経験」に突っ込んでみたい。

まだ見ぬ世界への投資、いったい何をしようか。

バンジージャンプか、はたまた料理教室か、ひょっとしたら陶芸でも始めるか。

自分が知らない自分を見つけにいくのは、ETFとはまた違ったワクワクがある。

ただ時間もない。若いうちに経験しろの”若い”世代ではなくなってきたのかもしれない。

時間を作って、なんとか経験に時間を使いたい所である。

さあ、投資はETFにお任せ。

私の頭脳は、未知の楽しさを探すことに使おうと思う。

何か面白そうな「経験投資」のネタをお持ちの方は、ぜひ教えていただきたい。

目次