全身湿疹。風邪の次はこれか。

健康とは、努力によって守られると信じていた。

睡眠を取り、バランスの取れた食事を心がけ、手洗いを欠かさない。

気をつけるべきところは気をつけている。

だが、体調不良というものは、こちらの努力をあざ笑うかのようにやってくる。

つい先週、風邪を引いた。

喉が痛くなり、鼻が詰まり、咳が出た。

季節の変わり目というやつか、などと呟きながらマスクを強化し、早めに布団に入って回復を目指した。

風邪は時間と休養が解決してくれると、そう思っていた。

ところが、土曜日の朝。

起きてみると、なんだか身体に違和感。

見ると、腕、脚、腹、背中――ありとあらゆるところに紅く小さな発疹が出ていた。

全身湿疹である。

かゆみはあまりない。

人間の皮膚というのは、これほど情報量の多い臓器だったのかと感心しながら、慌てて鏡を覗き込む。

顔に湿疹が出ていないのが唯一の救いだが、だからといって何も救われてはいない。

現在、明日の皮膚科通院を予定している。

自己判断は禁物。

インターネットの医療情報という名の迷宮を彷徨うより、プロの診断を仰ぐべきである。

風邪に続き、湿疹。

まるで体調不良のオンパレードだ。

いったい何が起きているのか。

なにかに呪われているのか、それとも過労か。

いや、もしかしたら年齢のせいかもしれない。

人は年齢のせいにすると少しだけ楽になるものだ。

それにしても、体調というのは「気をつけていれば大丈夫」という単純なものではないらしい。

健康を維持することはもちろん大事だが、崩れる時は崩れる。

身体とは、常に自分の言うことを聞いてくれる忠実な相棒ではない。

だからこそ、無理をしないこと。

ちゃんと休むこと。

そして、なにより「不調は誰にでもある」と開き直ることも、現代を生き抜く知恵なのかもしれない。

とはいえ、もうこれ以上、謎の症状には見舞われたくない。

明日の診察で「原因不明」と言われないことを、切に願うばかりである。

目次