愛車、UX250に乗り始めてしばらく経つ。
スタイルよし、走りよし、燃費も悪くない。
とにかく見た目が好きで、できれば常にピカピカでいてほしいと思っている。
…のだが、現実はいつも思い通りにはいかない。
雨雲との仁義なき戦い
平日は仕事、週末こそ洗車タイム…と思いきや、なぜか金曜の夜になると雲が集まり始める。
土曜は雨。日曜は地面が濡れていてテンションが上がらない。
もしくは月曜日の天気予報が雨マーク。
そんなことが、ここ最近毎週のように続いている。
「これはもはやUXへの嫉妬なのでは?」
と、空に問いかけたくなるレベルである。
雨と仕事に振り回されつつも、最低でも月1回の洗車は死守。
「ピカピカのUXに乗る自分」こそが、日々の疲れを乗り切る一つのご褒美でもあるのだ。
あ、オイル交換…
問題はここからだ。オイル交換である。
そろそろ交換時期なのはわかっているのだ。
エンジンが不調になる前に、きちんとメンテナンスしなければならないのもわかっている。
しかし、なぜか「オイル交換するぞ」という日と予定が一致しない。
天気が悪かったり、お店の予約がいっぱいだったり、こっちの気力が足りなかったり…。
来月中には必ず、ちゃんとやると誓っておく(このブログを証拠とする)。
芳香剤問題:エアスペンサーは面倒だった
そしてもう一つの小さな悩み、それが芳香剤である。
この間、久々にエアスペンサー(いわゆる缶タイプのやつ)を買ってみたのだが、やはりアレは捨てるときに面倒くさい。
中身が残っていたり、どこに捨てていいかわからなかったり。
結局、私はリトルツリーに戻ることにした。
吊るすだけでいいし、いい感じに気が抜けた感じもよい。
後日、メガドンキにて購入予定。
今回は「ブラックアイス」ではなく、ちょっと冒険してみようかと企んでいる。
春、洗車、そして反省
暖かくなってきた今こそ、こまめな洗車を意識するタイミングである。
UXに乗るたび、「ああ、自分はまだちょっと頑張れる」と思えるのだから、少しはちゃんと世話をしてやらねばならない。
洗車は愛情。
オイル交換は義務。
芳香剤はセンス。
どれも、おろそかにしてはいけないのである。
次の晴れた週末こそ、洗車とオイル交換をセットでキメたい。
ついでに新しいリトルツリーも吊るせたら完璧――という妄想だけは、毎週やっている。
【これまでUX250hにかかったお金(2月1日~4月30日+洗車費用+芳香剤)】
・ガソリン代=49,635円
・コイン洗車料金=1,900円
・芳香剤代=659円
合計3,248,381円