2月は”減らす月間”と銘打ち、ジム通いと食生活の見直しに励んだ一ヶ月だった。
減量を掲げたからには、ただの口だけで終わらせるわけにはいかない。
決意を新たに、ジムへ通い詰め、食生活を見直し、ストイックな生活を…という理想像を抱きながら始まった2月。
結果、1kg減、体脂肪率は0.4%減という結果だった。
それぞれの取り組み毎に振り返っていこうと思う。
ジムに14回通った男、ユッケロム。
まずは運動面から振り返る。
ジムには計14回通った。
月28日あるうちの14日、つまり2日に1回は筋トレをしていた計算になる。
内容は、公約通り毎回40分の有酸素運動+マシントレーニング。
有酸素運動を長めにすると気持ちの面でもリフレッシュ出来て良い気がする。
マシントレーニングも1日で行う種目を減らした分集中できる。
減量に限らず、今くらいのメニューがちょうどいいという学びを得ることができた。
沼+ドリトスは最強。
運動と並行して食生活も見直し、”沼”を導入した。
シンプルながら栄養バランスが完璧で、しかも満腹感も得られる優れものである。
平日は基本的に”沼”とドリトスで過ごした。
カロリーとPCFの計算ができているからドリトスを食べても罪悪感が無いのが最高すぎる。
朝昼晩と淡々と”沼”を食べ続けることで、カロリーを抑えつつ筋肉に必要な栄養を摂取する。
最初は「これ一生食べられるわ」と思ったが、3日目くらいから「たまには違う味のものが食べたい…」という欲が出てくるのは否めない。
今後、新しいお菓子を入れることも検討していきたい。
ただ、休日は息子とのご飯、会食、外食といったイベントが待ち構えていた。
「今日はチートデイだ。」がすべての休日で適応されてしまった。人間の意志の弱さを痛感した瞬間である。
なんだかんだ、減量に成功
そんな甘さもありつつ、最終的に
体重67.2kg → 66.2kg
体脂肪率17.5% → 17.1%
と微減ながらも結果を出せた。
また、ただ痩せるだけでなく、筋トレを並行していたことで体の引き締まりを感じられるようになったのも大きい
「減らす」というより「整える」に近い感覚だった気がする。
3月も継続して運動と食事改善を続ける
減らすことに成功したとはいえ、まだまだ理想の体にはほど遠い。
3月は”減量と強化”をテーマに、筋肉量を増やしながら余計な脂肪を落としていく方向でがんばろう。
とはいえ、いきなりストイックにしすぎるとドカ食い欲に負けてしまうのは目に見えているので、適度にチートデイを設けつつ、楽しく続けていく予定である。
最終目標は、ライブで「筋肉バキバキのベーシスト」としてステージに立つこと…かもしれないし、
「なんか最近シュッとした?」と言われるくらいにはなりたい。
3月も頑張ろう。