当面の間、身体のために心掛けたいこと(栄養面)

先日から、謎の怠さに悩まされています。

併せて、先月中旬に10日近く風邪が治らなかったり、体調不調が続いてしまいました。

体調不良で時間が奪われるのが、もったいなく感じるので生活習慣を見直そうと思います。

まずは栄養面から。

ツイッターにも投稿したんですが、最近サプリとプロテインを飲んだ後に調子が悪くなる事が多かったんですよね。

有識者の方から、

「副腎疲労かもよ。」

といわれたので、症状を調べてみたら、

常にだるかったり、鬱気味だったり、寝起きも悪かったり、などなど

症状がばっちり当てはまってました。

病気未満の未病的なポジションらしい、副腎疲労。

改善方法はグルテンや乳製品をひかえることが有効らしい。

ということで、一昨日から可能なかぎりグルテンと乳製品を控えるようにしています。

グルテンを抜くということは小麦を抜くということなので、コンビニの大半の商品が食べられなくなりました。

蕎麦は大丈夫なのかなと思ってたら、十割そば以外は小麦粉でつないでるんですね。

グルテン抜き生活、やって見ると分かりますが、まーお金がかかります。

インスタント食品やパン類、おやつが食べれなくなるので、今月は食費が高くつきそうです。

身体に投資していると考えて絶えようと思います。

結構食べれるものが制限されますが、はじめて3日で体調がよくなってきた感じがします。プラシーボ効果かもしれませんが。

ただ、筋トレの栄養補給のため、プロテインは最近まで摂取していた半分量を2回に分けて飲むようにしています。

グルテン抜きを選ぶと自然にローファットな食事になるので、痩せそうな気がしますので、そのあたりも結果をブログにまとめますので、チェックしていただければ幸いです。

目次