1989年製のゲーム機、初代ゲームボーイ。
このゲームボーイを両手に持ってどこにでも行くのが僕、yukkeromなわけなんですが。
35年ものの機材なので、定期的に分解清掃とメンテナンスをしてます。
今回、明日に迫ったライブの為、メイン3台を久々にメンテナンス。
分解して、不具合がないか確認してねじやはんだを直します。
1台のボリューム部分の部品の挙動が怪しいので、これは寿命かもしれませんね…。
状態確認後、カスタムに手を付けられていない黒ブロスの改造を早めなければまずいかも。
あわせて読みたい


ゲームボーイを復活させてライブで使うまでの記録(状態確認編)
知り合いの押入れに眠っていたゲームボーイをライブで使えるようにするまでのリペア・カスタム記録その1。まずは現状確認編です。古いゲームボーイを修理したり、カスタムしたりする予定の人のヒントになる記事ですので、もしよかったら読んでみて下さい。
あと、カートリッジもイタリアで1つ紛失したのと、1つ挙動がおかしかったのでAmazonで1つ購入。
僕はUSBで繋げてお手軽なのでこちらのカートリッジをずーっと使ってます。
リンク
VENNBENNのカートリッジも一つ使っているんですが、在庫が全然ないし高価。
SDカードで使える中華カートリッジも1つ買って試してみようと思ってます。
カラー用のカートリッジだと思ってスルーしてたんですが、レビューを見たらDMG(初代ゲームボーイ)でも使えそうですね。
aliexpress.


マルチゲームカートリッジゲームボーイカラーゲームボーイ 2000 で 1 カート GB OS V4 省電力バージョンゲ…
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com
いつもヨーロッパからパーツを取り寄せていたので、たまに中華パーツだけで作ってみようかなぁと思ってます。
とりあえずは全台メンテナンス完了したので、函館でもノートラブルで頑張って欲しいところです。